平成28年3月5日(土) 快晴
大関琴奨菊
優勝祝賀水上パレード
優勝報告会
綱取り目指して頑張れ
10万人が祝福応援
水上パレード案内地図
赤丸は水上パレード出発地点と到着地点
白丸は撮影場所
各写真 クリック拡大してご覧ください
前篇 案内地図
前篇
オープニングセレモニーと水上パレード出発
3月5日(土)快晴
大相撲1月場所で地元柳川出身の大関琴奨菊が日本人力士で10年振りに初優勝し
地元水郷柳川で妻の祐未さんを伴い優勝水上パレードと優勝報告を行った
早朝から10万人のファンが、琴奨菊の初優勝を祝い綱取りへの声援を送った
午前9時
オープニングセレモニー
沖端町水天宮横に設けられた水上パレード出発地点の仮設舞台で、午前9時から
オープニングセレモニーが行われた
大関琴奨菊優勝おめでとうの横断幕が張られた仮設舞台に立つ晴れ姿の大関琴奨菊
と妻の裕未さん
琴奨菊関の挨拶
柳川市長 挨拶
ドンコ舟に乗り込むお二人
出発前に地元沖の石太鼓が柳川藩の出陣太鼓を演奏
今日1日10万人が柳川を訪れて琴奨菊関の初優勝を祝福し横綱とりを応援した
春場所での15戦全勝の願いを込めてドンコ舟15隻を連ね三柱神社へ向って川上り
パレードをする
午前9時24分出発
ファンからの優勝おめでとうの声援に笑顔で手振るお二人
川沿いの沿道はファン―で埋め尽くされていて、ドンコ舟を追っかけ移動するのが困難
で御花裏の掘割に架かる出会い橋からの撮影を諦めた
御花を正面に見る白秋道路でパレードを待つ事にした
午前911分ドンコ舟が現れた
先頭を進む二艘のドンコ舟には柳川高等学校吹奏楽部が乗船していた
此処にも大勢の人が押し掛けて来て移動が困難になったので、川沿いからの撮影を
諦めて絵になる弥右衛門橋でパレードを待つ事にした
弥右衛門橋にも既に多くのファン―がパレードを待ち構えていた
川沿いの沿道は何処でもこんな人混みが続く
柳川藩主田中吉政公もお待ちかね
パレードの先頭が現れた
先頭を川上りする柳川高校吹奏楽部の演奏が川面に響く
午前10時5分
続いて狭い橋の下から優勝の文字を掲げたドンコ舟が現れた
後編 三柱神社参拝へ続く
パソコンの前が夏のようになりました 29.9度
ぼん天棒
平成28年1月28日(日) 雪
祝
大相撲初場所
琴奨菊 初優勝おめでとう
後編 日本人力士琴奨菊10年振りの優勝
地元柳川のパブリックビューイング会場では琴奨菊の祖父故一男さんの遺影を抱い
た祖母粋子さんご家族と、大勢の市民が初優勝を目指す琴奨菊を応援しした
大相撲初場所千秋楽で豪栄道との優勝を賭けた大勝負前の大関琴奨菊
手を叩きながらの大応援
大勝負
初日からがぶり寄りで白星街道を突き進んだが、今日の一番は突き落としで豪栄道を
破り初優勝を勝ち取り、日本人力士で10年振りの優勝を決めた
地元会場では皆さんが琴奨菊の初優勝を喜びあった
優勝を祝しくす玉割り
優勝を喜びあう皆さんに琴奨菊の兄さんから応援有難うございました
皆さんの応援で初優勝を勝ち取ることが出来ました、とお礼の挨拶がなされた
友だちも身内の琴奨菊の初優勝を手を叩いて大喜び
おめでとう
初優勝 琴奨菊おめでとう
万歳
万歳
万歳
がぶって!がぶって!勝ち取った
初優勝
表彰式
水の郷からの薄暗い帰り道、行き交く車は凍結が始まっていたのでどの車もライトを
点けてノロノロ運転していた
対向車線の高校生のバイクが目の前で転倒するのを目撃した
無事帰宅
家に帰ってからもテレビの前でFBS福岡放送を見る
翌日、昔から愛読している西日本新聞朝刊で琴奨菊の初優勝の記事を繰り返し黙読
しながら昨日の初優勝を再度祝福した
西日本新聞記事と写真を掲載させてもらいました
琴奨菊が少年時代に祖父の一男さんに送り迎えしてもらい通っていた井上相撲道場
がぶり寄りの原点は井上相撲道場から・・・・
西日本新聞朝刊記事
初優勝を喜ぶ(左から)母菊次美恵子さん、父一典さん、琴奨菊 妻の祐未さん
24日午後6時すぎ、東京・両国国技館(撮影・冨永豊)
賜杯の横に座らせてあげる 愛妻への約束
琴奨菊 初優勝
大関琴奨菊
初優勝
おめでとう
横綱目指して頑張れ!
完
ぼん天棒
平成28年1月24日(日) 雪
祝
大相撲初場所
琴奨菊初優勝
大横綱雲龍久吉と北原白秋の故郷水郷柳川では、大相撲初場所で白星の快進撃を続ける
郷土力士大関琴奨菊に初優勝の期待が高まり連日大声援が送られていた
市内の総合保健福祉センター水の郷ではパブリックビューイングが行われており大勢の市民
の皆さんが押し掛けて大声援で湧き立っていた
1月24日(日) 大相撲初場所千秋楽
九州地方は生憎と上空に今季最強の寒気が流れ込み、大雪の予報が出されていたが
柳川の菊次さん宅には25年ほど前によくお寄りしていたので、道路の凍結が心配されたが
車中泊を覚悟しながら福祉センター水の郷のパブリックビューイング会場で応援する事にした
前篇 琴奨菊 一弘 初優勝目指して頑張れ!
雪の心配がされたので、午後1時過ぎに水の郷到着
玄関前の駐車場には既にNHKの車がテレビ中継アンテナを伸ばして駐車していた
各写真クリックし拡大してご覧ください
会場には気の早い人達の姿が有った
センター内の暖房のきいた図書室で窓の外の雪景色を眺めながら待機した
午後からの雪はだんだん本降りになって来た
放送開始
取り組みが進むにつれ、雪振りの中を大勢の市民の皆さんが押し掛けて来た
1敗を守り優勝を目指す琴奨菊
千秋楽の取組は豪栄道
菊次家ご家族の皆さん
亡くなった祖父一男さんの遺影を抱いた祖母粋子さん
友達の敬吉さん(故菊次一男さんの弟)ともお会いして写真を撮らせてもらった
最前列に後援会の金子市長の姿もあった
お二人から郷土の誇り琴奨菊関が初優勝するように応援しましょうとご挨拶があった
テレビでは会場の菊次一家の皆さんが放映されていた
会場には琴奨菊関が初優勝する姿を見たくて250人以上の市民の皆さんが押し掛けて
応援し続けた
琴奨菊の今日の対戦相手豪栄道との対戦成績
これより三役揃踏に向かう琴奨菊
対戦相手の豪栄道
いよいよ初優勝をかけた豪栄道との勝負が始まった
テレビの前では琴奨菊頑張れ!の大声援が続く
琴奨菊
何想う
少年時代に久留米の井上相撲道場へ送り迎えしてくれた祖父故菊次一男さんが
「一弘 初優勝目指して頑張れ」と言っている面影だろうか
雲龍久吉とは
後編 琴奨菊
初優勝おめでとう へ続く
ぼん天棒
平成28年1月25日(月) 積雪の朝又降り出した
九州柳川で雪が舞う日
大関
琴奨菊 初優勝
1月24日、大相撲初場所千秋楽で九州柳川市出身の大関琴奨菊が初優勝を飾った
西日本新聞今朝の記事
1月25日朝刊
昨日九州では琴奨菊の初優勝を寿ぐ雪が降り積雪した
お知らせ
柳川市の総合保健福祉センター「水の郷」にパブリックビューイングが設置されて
大型テレビの前で大勢の人達が琴奨菊に熱い声援を送った
その模様を数日後、ブログに掲載しますのでお知らせします
今朝の気温
今朝は昨日からの雪が降り止んでいて、朝日に輝く銀世界となっていた
午前7時38分撮影
暫らくして雪空に変わり大粒の雪が降り出した
午前9時15分
ぼん天棒