柳川旅情 雨が降る朝の川下り乗船場
平成22年6月29日(火)梅雨 一日中雨
雨が降る朝の
川下り乗船場
福岡県柳川市
朝9時30分頃の柳川川下り乗船場
三柱神社松月の乗船場から柳川水門までの川下りコース沿いを歩いてみた
その後、柳川市の図書館に立ち寄った
今日も雨が降っている
早朝の船下り乗船場には、訪れる観光客の姿は無かった
でも、雨の柳川は風情があって訪れてみたくなる詩人北原白秋の故郷である
追記
下記に柳川旅情を掲載しています
平成21年9月17日
柳川ぶらり旅
どんこ船と水辺の遊歩道
~
翌日
6月30日(水) 午後から珍しく雨が止んだ
鈍カンセイが
草花の水玉に美を求めて
午前中よく降った梅雨空も、午後には珍しく雨が落ちてこない
雨の後の水玉の造形美を観てみたくなった
感性は鈍感であるが、葉っぱにバランス良く載った水玉に別世界を観た
素直に美しいと感じた
色とりどりのキノコ達も梅雨空の下で傘を開いていた
家では水玉とキノコを素材に美を追っかけてみたが、所詮一時の
自己満足に 過ぎなかった
パソコンの前でバスクベレー帽をかむるのを忘れてせいかもしれない・・・
~
運動公園
一周1,000mのジョギングコースが整備されてる
~
水晶のような水玉 達が、青い葉っぱの上で大中小の不安定な白い玉になって
光っている
円い玉も不思議だが、葉っぱから滑り落ちない重力とのバランスにも感心する
~
~
~
今日は水玉の不思議な世界をゆっくりと覗いた
ぼん天棒
雨が降る朝の
川下り乗船場
福岡県柳川市
朝9時30分頃の柳川川下り乗船場
三柱神社松月の乗船場から柳川水門までの川下りコース沿いを歩いてみた
その後、柳川市の図書館に立ち寄った





今日も雨が降っている
早朝の船下り乗船場には、訪れる観光客の姿は無かった
でも、雨の柳川は風情があって訪れてみたくなる詩人北原白秋の故郷である
追記
下記に柳川旅情を掲載しています
平成21年9月17日
柳川ぶらり旅
どんこ船と水辺の遊歩道
~
翌日
6月30日(水) 午後から珍しく雨が止んだ
鈍カンセイが
草花の水玉に美を求めて
午前中よく降った梅雨空も、午後には珍しく雨が落ちてこない
雨の後の水玉の造形美を観てみたくなった
感性は鈍感であるが、葉っぱにバランス良く載った水玉に別世界を観た
素直に美しいと感じた
色とりどりのキノコ達も梅雨空の下で傘を開いていた
家では水玉とキノコを素材に美を追っかけてみたが、所詮一時の
自己満足に 過ぎなかった
パソコンの前でバスクベレー帽をかむるのを忘れてせいかもしれない・・・
~
運動公園
一周1,000mのジョギングコースが整備されてる


~
水晶のような水玉 達が、青い葉っぱの上で大中小の不安定な白い玉になって
光っている
円い玉も不思議だが、葉っぱから滑り落ちない重力とのバランスにも感心する

















~


~








~

今日は水玉の不思議な世界をゆっくりと覗いた
ぼん天棒
スポンサーサイト