登山 常連さん達と登る清水山
平成25年10月30日(水) 秋晴れ
常連さん達と登る清水山
10月30日(水)
昨日早朝に登ったので、今日は登山口に8時30分頃に着いて
山友のM尾ちゃんを待って一緒に登ることにした
清水山に近くなると稜線が朝日に輝いていた
中央が大観峠で通称清水山山頂と呼んでいる
左が一等三角点のあるピーク
最近は常連さん達が三角点に立寄り、その後で清水山頂へ登る
事が多くなっている
各写真クリック拡大します

登山口では既に多くの車が駐車していた
今M尾ちゃんの車が到着する

一緒に登る山友さん達が軽い運動を始めた

一緒に登ります

今日も途中で車道から左折して急坂の愛宕尾根を登る








もう下山してるご夫婦と出会った




長い尾根歩きから車道へ出た

皆さんは此処で一等三角点のあるピークへ向う
その後、引き返して清水山頂へ登ります

ぼん天棒は皆さんと一時別れて直接山頂(大観峠)へ向うことにした


山頂では既に何人もの常連さん達が思い思いの場所で憩っていた
皆さんが来る前に昨日と同じ所に立って写真を撮った

M尾ちゃん達がやって来るのを待ち構えていると、二人連れの
山友さんが登って来た

山頂では常連さん達が四阿屋だけでなく彼方此方のお気に入り
の場所で憩っている

暫らく経ってからM尾ちゃん達が現れた

四阿屋へ直行し貸し切ってしまった

早速秋の味覚、柿の皮むきが始まった

すでにM尾ちゃんが柿の毒味をしている

どうぞ
食べて下さい
皆で美味しく頂きました
優しい山ガールさん何時も有難うございます

今日も皆さんと楽しい一時を過ごした

皆さんが一緒に帰り始めた
Mさん 写真クリックして見て下さい

明日も又登って来る常連さんたちです

皆さん毎日元気で登っています
今日も秋晴れの清々しい登山日和でした
(^u^)
下山中にさが恵比須八十八ケ所巡りの広松名人と出会った
名人は自転車野郎で清水山にも自転車で登って来る

話しが弾む


恵比須顔のM尾ちゃんと広松名人

格好いい自転車野郎だ

後ろ姿を見送った

広松名人が恵比須さんを巡ると幸せな気持ちになると云って山頂へ向った
ぼん天棒
スポンサーサイト