登山 ぼくは3歳 天山に登ったよ 前篇
へ性26年9月28日(日) 快晴
ぼくは3歳
天山に登ったよ
山友のNさんと9月28日(日)に花の天山に登る事にしていたところ、先日Nさんから電話
が有ってぼん天棒さんもお知り合いのHさん、それと同じ職場の山ガールさん、別にHさんの
ご親戚のYさん一家を一緒に参加させてもらえないかと相談がありました
Hさんに如何返事しましょうかと連絡があった
Nさん
皆さんと一緒に楽しく登りましょう
待ち合わせは何時もの場所、時間は午前8時30分で如何ですかと返事した
前篇 3歳の山男が天山へ登る
当日は朝から秋晴れの登山日和となり天山へ向った
最近、此処の踏切を通過する時、不思議と遮断機が下りていたので今日もカメラを準備
していたが列車との出合いは無かった

車二台で天山上宮登山口に到着
今日の参加者は山ガールさん3名、山男5名合計8名で登ります
今日は3歳の山男が天山に初挑戦します
コース 天山上宮登山口~雨山~天山山頂~七曲峠への山路を途中まで歩き山頂
へ引き返す~山頂~天川登山口へ下山
山頂から男性2名が上宮登山口へ下山し車を天川登山口へ回送する
天山上宮登山口に勢揃い

登山口で備え付けの竹の杖を借りる皆さんに、竹の杖は多久市の男性の手作りである
事を説明する
今日のぼん天棒はカメラマンを務めます

3歳の山男が天山に初挑戦します


山ガールさん
楽しく登りましょう
カメラの撮影にご協力下さいね




雨山への分岐点に到着
今日は雨山にも登ります

一寸遅れたが元気で登って来たよ


藪こぎをしています

山路が開けた所に今年もセンブリ、ムラサキセンブリ、リンドウなどが咲いていた

リンドウ(竜胆)

道草して前へ進みません

雨山へ

気分爽快
途中で記念撮影

眼下に小城羊羹で有名な小城町を望む

雨山山頂

雨山から見る天山

天山へ向って出発

あれ~
カメラマンが山ガールさんと記念撮影とは・・・
左の山ガールさんは数年前に大村市の菅瀬ダム公園でお会いした方です
カメラのSDカードを忘れて、経ヶ岳に登る前に菅瀬ダム公園で思案していた時に親切に
大村市のヤマダ電機を教えてもらいました
それが御縁でぼん天棒のブログを見て頂いています
長崎県波佐見町の棚田を撮影に行った時は、一寸の時間差で会えなかった事がブログ
を見て頂いて分かりました
又脊振山から蛤岳に登った時、山路に咲く花を撮影してブログに掲載していたが、数日
違いで蛤岳に登られた時に同じ花を撮影していたと教えてもらいました
何年も会っていないのに、お互い直ぐに分かりましたね
お連れの山ガールさんもぼん天棒の事を知ってもらっていました
之からもブログ応援して下さいね
ムラサキセンブリの咲く所で懐かしい山ガールさんと再会できてました
今度は多良岳でお会いできたらいいですね
お元気な姿を拝見して嬉しかったですよ
写真撮られるのにタオルを首から下げているのも忘れていたのか・・・・
さようなら

皆さんに雨山分岐点で待ってもらっていた

九州自然歩道を山頂へ向って登ります

頑張れ!

山ガールさん達も楽しんでいますね





山頂まで後5分
でも之から特に足場が悪い山路が続くよ



山頂です

頑張っています

偉いね
よく頑張りました

丁度お昼の山頂はお祭りのように賑わっていた

三歳の山男が天山に登ったよ
おじさんに褒められています

ツマグロヒョウモンも登山者と一緒に山頂で遊んでいた

皆さん楽しいく昼食を摂っています


昼食を終えて、皆さんがちびっこ山男を見ています
独り離れて何しているのかなぁ~

後ろ姿も格好いいね


名演技で大人を喜ばせてくれました

後編へ続く
ぼん天棒
スポンサーサイト