昆虫 サツマシジミとツバメシジミ
平成30年6月10日(日)
小雨のち曇り
サツマシジミ
追記
ツバメシジミ
6月10日(日)
朝の小雨が止んで曇り空となったので清水山登山口に咲くアジサイの花を
撮影に出かけた(後日掲載予定)
アジサイの花を撮影した後、清水寺への小川沿いの旧参道を歩いていると
サツマシジミ達が苔生した石畳の上を飛び交っては湿った石畳で翅を閉じな
がら繰り返し吸水していたので着地する寸前と飛び立つ綺麗な表翅の姿を
撮影する
でも、残念ながら小さな姿しか撮影できなかった
お知らせ
平成30年6月20日(水)午前4時
蝶の名前を訂正
当初蝶の名前を間違えてルリシジミと記載していましたがサツマシジミでし
たので訂正しました
蝶の名前を教えて頂き有難うございました
清水寺へ続く小川沿いの旧参道 (右上)
翅を閉じて吸水するサツマシジミ
サツマシジミは路面で吸水していても瑠璃色の綺麗な表翅を広げてくれな
かったので飛んでいる姿を根気よく撮影してみた
翅を閉じて吸水する姿
着地する寸前
表翅が綺麗な瑠璃色した姿

朝の小雨が止んで曇り空となったので清水山登山口に咲くアジサイの花を
撮影に出かけた(後日掲載予定)
アジサイの花を撮影した後、清水寺への小川沿いの旧参道を歩いていると
サツマシジミ達が苔生した石畳の上を飛び交っては湿った石畳で翅を閉じな
がら繰り返し吸水していたので着地する寸前と飛び立つ綺麗な表翅の姿を
撮影する
でも、残念ながら小さな姿しか撮影できなかった
お知らせ
平成30年6月20日(水)午前4時
蝶の名前を訂正
当初蝶の名前を間違えてルリシジミと記載していましたがサツマシジミでし
たので訂正しました
蝶の名前を教えて頂き有難うございました
清水寺へ続く小川沿いの旧参道 (右上)

翅を閉じて吸水するサツマシジミ
サツマシジミは路面で吸水していても瑠璃色の綺麗な表翅を広げてくれな
かったので飛んでいる姿を根気よく撮影してみた
翅を閉じて吸水する姿

着地する寸前
表翅が綺麗な瑠璃色した姿








翅を閉じた姿(右)と着地寸前の姿
※写真クリックして見てください


根気よく撮影したが小さな姿しか撮れませんでした

追記
6月17日(日)
晴れ
今日、星野村へ用事で出掛けたが行き帰りに田の原河川公園に立ち寄り
ルリシジミとよく似たツバメシジミを撮影することが出来た
ツバメシジミ
星野川の川岸を飛び回りながら岩の上で翅を休めた

次に翅を休めた岩の上では翅を全開した姿を撮影出来た

ぼん天棒
スポンサーサイト