FC2ブログ

私の自然遊歩道

山野の四季に感動を求めて歩きたい

吉野ケ里公園 吉野ケ里光りの響き その2


                       平成27年12月19日(土) 晴れ



                                  第4回

                        吉野ケ里公園 光りの響き 後編

                              熱気球ナイトグロー 


             後編 熱気球ナイトグロー

             19日午後五時から吉野ケ里公園光りの響きイベントの南内郭のライトアップ
             された夜景を楽しんだ後、7時30分から8時まで夜間係留された熱気球ナイト
             グローの幻想的な世界を楽しんだ

                   南内郭のライトアップされた物見櫓とお月様

                   天童岩・吉野ケ里 225

             午後7時30分から始まる熱球ナイトグローの準備が隣の広場で始まった
             
             最初に点灯された熱気球

             天童岩・吉野ケ里 232

             この後、次々と準備が始まった
             
             天童岩・吉野ケ里 236


             天童岩・吉野ケ里 245


             天童岩・吉野ケ里 251


                    天童岩・吉野ケ里 256

             子供さんの記念撮影

             天童岩・吉野ケ里 260


             天童岩・吉野ケ里 264

             参加している15機~20機ぐらいの熱気球がバーナーを点けたり消したりして夕闇の
             中に浮かび上がり、弥生の吉野ケ里が幻想的な世界となった

             天童岩・吉野ケ里 310


             天童岩・吉野ケ里 312


             天童岩・吉野ケ里 311


             天童岩・吉野ケ里 279

             係留されたバルーンでの試乗も始まり、多くの子供さん達が参加して忘れなれない
             思い出をつくっていた

             天童岩・吉野ケ里 276


             天童岩・吉野ケ里 277

             午後8時にバルーンの炎が消えて弥生の村に闇の帳が下りた

             天童岩・吉野ケ里 314

             この後、連続700発の花火が一気に打ち上げられる迫力満点の花火ショーが有るが
             花火を見ると駐車場が混みあい帰りが遅くなるので帰ることにした

             ライトアップされた幻想的な弥生の南内郭

             天童岩・吉野ケ里 319


             皆さん
             大晦日の夜如何お過ごしでしょうか
             今年も皆さんの色んなブログを楽しく拝見させて頂きました

             ぼん天棒の拙いブログも多くの皆さんに見て頂き拍手やコメントも頂き励みになりました
             ブログを始めたのは2009年の8月でした
             その時は山と未知の野の花を掲載していましたが、今では間口を広げて昆虫や野鳥も
             撮影しています
             何時も名前が分からずに戸惑っていますが、ブログ友さん達に教えてもらっています

             皆さんこれからも宜しくお願いします
             有難うございました
             良いお年をお迎え下さい
             
             

                                              ぼん天棒

スポンサーサイト
  • 2015/12/31 (木) :
  • 吉野ケ里公園
  • : コメント(2)
  • : トラックバック(0)
« 前のページ | HOME | 次のページ »

コメントの投稿

非公開コメント

コメント一覧

No title

感動を求める流浪の方、ぼん天棒さん今晩は。
 タフネスの先にあるときめき日々、そして驚きのブログ更新、
ボケる暇もなく、足腰の衰えを感じる暇もなく、
本当に尊敬致します。

 数少なくくリンクしている方へ、年賀状の代わりに大晦日の挨拶しております。
平成28年も、貴方にとって良い年でありますように祈念しております。


 
    2015/12/31 (木) 19:23   Name : 酔漢  URL  [ 編集 ]

よいお年をお迎え下さい

酔漢さん
今晩は

月日の経つのを早く感じるようになりました
春夏秋冬勝手に私の遊歩道を感動を求めて
歩いています
一日に10回以上感動すると健康で長生きするそうです

来年も勝手に歩いたところを私の遊歩道と決めて
山野を歩きたいと思っています
拙いブログですが之からも宜しくお願い致します
酔漢さん
之からもお邪魔させて下さい
よいお年をお迎え下さい

    2015/12/31 (木) 22:53   Name : ぼん天棒  URL 
Top

この記事にトラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

トラックバック一覧

Top
蝶が舞うリースの時計

触れると逃げてしまいます

プロフィール

ぼん天棒

Author:ぼん天棒
昭和生まれですが気持は平成人です
気の向くままに山野の四季を楽しんでいます
最近NHKラジオのなぞかけ問答がお気に入りです

最新記事
  • 登山 清水山 水玉の宿る山路の花 (04/26)
  • 花 星野村の石楠花 (04/25)
  • 花 ヒトツバタゴ (04/24)
  • 星野村 ザイフリボクの花が咲く麻生池巡り  (04/23)
  • 星野村 星野村の山中に咲く花 (04/21)
最新コメント
  • ぼん天棒:登山 清水山 水玉の宿る山路の花 (04/26)
  • ぼん天棒:登山 清水山 水玉の宿る山路の花 (04/26)
  • hg:登山 清水山 水玉の宿る山路の花 (04/26)
  • ぼん天棒:登山 清水山 水玉の宿る山路の花 (04/26)
  • ぼん天棒:花 ヒトツバタゴ (04/26)
  • みゅうぽっぽ:登山 清水山 水玉の宿る山路の花 (04/26)
  • ピーちゃんこ:登山 清水山 水玉の宿る山路の花 (04/26)
カレンダー
03 | 2018/04 | 05
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新トラックバック
  • ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/04/08 08:58) (04/08)
  • ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/02/23 09:01) (02/23)
  • ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/02/18 08:57) (02/18)
  • ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/02/01 09:03) (02/01)
  • ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/01/05 08:58) (01/05)
月別アーカイブ
  • 2018/04 (26)
  • 2018/03 (28)
  • 2018/02 (21)
  • 2018/01 (13)
  • 2017/12 (31)
  • 2017/11 (30)
  • 2017/10 (33)
  • 2017/09 (35)
  • 2017/08 (35)
  • 2017/07 (31)
  • 2017/06 (32)
  • 2017/05 (37)
  • 2017/04 (33)
  • 2017/03 (35)
  • 2017/02 (31)
  • 2017/01 (35)
  • 2016/12 (34)
  • 2016/11 (35)
  • 2016/10 (42)
  • 2016/09 (39)
  • 2016/08 (42)
  • 2016/07 (36)
  • 2016/06 (37)
  • 2016/05 (37)
  • 2016/04 (38)
  • 2016/03 (34)
  • 2016/02 (29)
  • 2016/01 (33)
  • 2015/12 (34)
  • 2015/11 (31)
  • 2015/10 (42)
  • 2015/09 (35)
  • 2015/08 (38)
  • 2015/07 (42)
  • 2015/06 (37)
  • 2015/05 (40)
  • 2015/04 (42)
  • 2015/03 (42)
  • 2015/02 (35)
  • 2015/01 (46)
  • 2014/12 (53)
  • 2014/11 (36)
  • 2014/10 (46)
  • 2014/09 (49)
  • 2014/08 (52)
  • 2014/07 (42)
  • 2014/06 (43)
  • 2014/05 (33)
  • 2014/04 (31)
  • 2014/03 (35)
  • 2014/02 (30)
  • 2014/01 (32)
  • 2013/12 (33)
  • 2013/11 (25)
  • 2013/10 (22)
  • 2013/09 (25)
  • 2013/08 (25)
  • 2013/07 (23)
  • 2013/06 (27)
  • 2013/05 (25)
  • 2013/04 (24)
  • 2013/03 (28)
  • 2013/02 (26)
  • 2013/01 (23)
  • 2012/12 (22)
  • 2012/11 (22)
  • 2012/10 (19)
  • 2012/09 (22)
  • 2012/08 (19)
  • 2012/07 (21)
  • 2012/06 (18)
  • 2012/05 (17)
  • 2012/04 (18)
  • 2012/03 (25)
  • 2012/02 (17)
  • 2012/01 (23)
  • 2011/12 (20)
  • 2011/11 (19)
  • 2011/10 (19)
  • 2011/09 (24)
  • 2011/08 (18)
  • 2011/07 (20)
  • 2011/06 (14)
  • 2011/05 (14)
  • 2011/04 (19)
  • 2011/03 (19)
  • 2011/02 (19)
  • 2011/01 (15)
  • 2010/12 (18)
  • 2010/11 (20)
  • 2010/10 (17)
  • 2010/09 (13)
  • 2010/08 (12)
  • 2010/07 (11)
  • 2010/06 (10)
  • 2010/05 (8)
  • 2010/04 (10)
  • 2010/03 (18)
  • 2010/02 (12)
  • 2010/01 (10)
  • 2009/12 (10)
  • 2009/11 (6)
  • 2009/10 (6)
  • 2009/09 (8)
  • 2009/08 (5)
カテゴリ
未分類 (25)
バルーン (17)
登山(佐賀) (206)
登山(九重山系) (16)
登山(脊振山系) (15)
その他 (138)
旅 (15)
登山(祖母山系) (6)
登山(小岱山) (100)
NHKなぞかけ問答 (1)
登山(熊本) (6)
登山(長崎) (13)
初めてのブログ日記   (1)
花 (366)
登山(清水山) (194)
登山(福岡県) (60)
風景 (88)
蓑虫 (6)
茸 (5)
登山 (多良岳山系) (29)
椎葉村 栂尾神楽 (14)
柳川旅情 (69)
OL (1)
登山(雲仙・九千部岳山系) (22)
水車 (1)
探訪 (7)
紅葉 大興善寺 (2)
田代の風流 (5)
三角点 (3)
鬼夜 (1)
筑後川 (12)
水神 五庄屋物語 (2)
陶器 (3)
護摩焚き (2)
樫原湿原 (22)
昆虫 (239)
姫百合の花 (1)
スイス (1)
思い出 (1)
霧立越え (3)
高良大社ウオーク (12)
星の村 (0)
星野村 (178)
棚田 (15)
浮立 (4)
大分県 (0)
登山(大分県) (7)
宮崎県 (0)
登山(宮崎県) (3)
富士山 (1)
競馬 (2)
正月 (5)
朝日 (30)
護摩焚 (2)
道の駅 (5)
綱引き競技 (7)
歩く (0)
歩けば楽しい (2)
柳川雛祭り (4)
左義長 (3)
鳥 (465)
平家伝説 (9)
何の日 (1)
好きな町 (2)
多良海道 (6)
高千穂町 (1)
水害 (3)
果実 (5)
長崎街道 (4)
五條家の宝物 (1)
活弁 (1)
柿 (4)
新年 (1)
お月様 (97)
祭り (28)
神社仏閣 (1)
温泉 (7)
公園 (28)
観光 (2)
干潟の生き物 (2)
紅葉 西渓公園 (3)
紅葉 (5)
吉野ケ里公園 (5)
夕陽 (23)
魚釣り (3)
黒木町 (7)
動物 (7)
年賀状 (4)
道路の信号機 (1)
黒木郷(経ヶ岳登山口) (4)
九州オルレ (8)
爬虫類 (2)
金立公園 (8)
小さな美術館 (3)
魚類 (6)
果物 (2)
絵画 (3)
ひまわり園 (1)
雲仙 (4)
大木町 (4)
飛行機 (2)
虹 (3)
相撲 (5)
花の写真展 (2)
鉄道 (10)
スーパー林道 (1)
ダム (1)
オリンピック (1)
夕焼け (1)
朝 (4)
星 (2)
金魚 (4)
初日の出 (1)
猫 (2)
太陽 (1)
初雪 (1)
雪景色 (1)
テレビ (1)
蜘蛛 (5)
日暈 (1)
キルト (1)
梅雨 (1)
九州豪雨 (1)
魚 (0)
暑中お見舞い (1)
滝 (0)
夏の夕暮れ時 (1)
落語 (1)
水滴 (2)
ドリフト走行 (1)
シチメンソウ (1)
皆既月食 (1)
有明海 (1)
河童 (1)
FC2カウンター
リンク
  • 山が呼んでいる
  • そよかぜ日記
  • 晴山雨読ときどき映画
  • えみこの山日記
  • 初老学事始
  • 阿蘇さらく
  • 野草万彩
  • 亀の山歩き
  • すったくもん
  • 佐賀大学探検部
  • シズの山と山野草
  • きらきらほしのむら
  • 九ちゃんの山歩絵日記
  • 花鳥茶屋@BLOG
  • エンジョイ登山
  • S・TAROUの山行日記
  • あのっさい・・・
  • 木曜日は定休日
  • マルックス「ぷく」の独り言
  • 行雲流水 季節の花とと・・・
  • 霊峰天山
  • ひまわり
  • 天山の小鳥
  • ぱやんぷ一家参上
  • 鳥に逢いたい・蝶に逢いたい
  • 遠太のエコボランティアブログ
  • そいでよかよ
  • 阿鼻叫喚 (あびきょうかん)
  • ライフスタイル向上のすすめ
  • チルの工房 作品集・アイデアノート
  • 最低標高一等三角点の町より
  • ǑKKANABIKKURING
  • 犬族・猫族・大家族
  • グレート日記
  • 九州撮り物帳
  • 道東からのフォト
  • いごっそう写真部 一眼レフに夢中
  • アマチュア無線局 7M2MZOのブログ
  • ghost mail
  • アルパカ星へようこそ
  • 花に恋して・・・
  • 物語とか雑文とか
  • クロとか チビとか
  • SENNENのブログ
  • みぞうえのblog
  • やよの四季折々
  • こうえんまえのりようしつ
  • ちゃい日記 ~猫のブログ~
  • おうちで楽しむ簡単レシピ
  • すうさんの日々の記録
  • 椿の茶屋 II ・ NEW YORK CAFÉ
  • ココロのカタチ
  • ポンちゃんの山遊花
  • 会津の風
  • ほのぼのノリかめ日記
  • 日本全国旅そうだんBlog
  • ひまわりパパのときたま日記
  • 「心豊かに昭和暮らし」ひとり暮らしをシンプルに!
  • マンチカンの「短足だってイイじゃん♪」 
  • 心*の*ふぉと
  • ~山の上から地の果て、水の中まで~
  • のんびりながれぼし
  • 音楽と本と猫と沖縄で遊ぶ
  • リアルマジックショット管理人のブログ
  • KAZUのyomo山話Ⅱ
  • LM徒然草 ~駅のある風景~
  • Nature & Music
  • Juno Garden
  • うちのボン 
  • 四万十田舎暮らし
  • いろいろ考え中
  • 北海道へ行こう!
  • トッコス爺の身近な花・虫・鳥 撮り
  • フォト エッセイ 
  • 楽しいスケッチ
  • ☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆
  • 小岱山の四季
  • 江戸の笑い
  • 持ってく?! 他山の石(ロレックスとパネライ時々ジャガールクルト)
  • 気の向くままにぶらり
  • 九州四季釣行
  • ブリッツしてもヨカですか?
  • Oldboy浮雲の旅日記
  • 出会いを求めて里山へ
  • つれづれ絵日記
  • まんねんずの。。シナ絵日記2
  • niltuki
  • ブラウンも、ルージュも大好き
  • アメリカ観光おすすめスポットまとめ
  • なんでもあり
  • 中年で平凡な田舎のオッサンの                       目指せ!!イラストレーターへの道
  • 写真讃歌 ~徒然双紙~
  • 近所で出逢った野鳥たち
  • 今日ものんびりと
  • 路地裏リブレット
  • なべちゃんの気まぐれ日記
  • 心のうた|みよ@こたつむりが詠む詩集 
  • バーニーズがやってきた!
  • 宇宙への旅人
  • 京都(春夏秋冬)おすすめ観光案内(Four seasons in Kyoto)
  • パパさんの釣り2
  • okkoと茶花と。。。
  • ~中途半端で申し訳ございません~ 
  • さしみの適当ブログ
  • ほぼ毎日、ほぼ昭和食堂
  • ☆マクロに魅せられ☆野鳥と仲良く♪
  • ruru*のぽっけ
  • M字ハゲおやじの野望!
  • ○○(まるまる)さん家 の すもも日記 + N & G
  • 管理画面
このブログをリンクに追加する
Designed by 気まぐれテンプレート  素材・・・気まぐれ素材屋